

勝機
今年12社目、八幡山の蒲生(がもう)神社へサイクリング。こちらも初めて伺いました。 こちらは学問に御利益がある神社の様で受験シーズンには学生さん達が頻繁に訪れるそうです。 そして相撲にも所縁がある様です。 歴史的に初代横綱となった力士が宇都宮出身なのだそうで、駅東の宇都宮テ...


晴天
天気に恵まれなかったり仲間とのスケジュールが合わなかったり、、、かれこれ約1年半ぶりの本格的な登山へ。 宇都宮ろまんちっく村近くの男抱山(おただきやま)~半蔵山~土平山~女抱山(おなだきやま)を周回して来ました。300m台の低山ですが、ブランクがあったので終えてみれば丁度良...


桜見
春休み期間の息子孝行、3週なんてあっという間でした。 最後となる今週は連休だったので2日連続で桜を見て来ました。息子の自転車練習の目的でもあり、先週が雨だった事もあり鬱憤が溜まっていたので満喫しました。 しかしながら3月の気候が滅茶苦茶だったせいか、花びらの色もまだ薄く八分...


大剣
ローカル神社今年11社目は上三川町の白鷺神社へ。 息子が春休み期間で子守りのためしばらくチャリは封印して自動車です。 ずっと栃木県に住み修行先だった小山市との中間地ながら、全く無知だったのですがこちらには立派な大剣があるんですね。...


再生
かれこれ約30年前…中学生時代に購入したボロボロのスニーカーを塗装補修してみました。 ナイキのエアフットスケープというランニングシューズで、当時はエアマックスシリーズを筆頭にスニーカーブーム真っ只中でプレミアが付き約¥40,000…お年玉や小遣いを貯めてやっとの思いでワクワ...


烏山
八雲神社~烏山城跡~寿亀山神社~龍門の滝。 父親の地元・烏山を彼岸の墓参りついでに探訪して来ました。 スタートは八雲神社。隣に市役所があり共同の無料駐車場が利用出来ます。 参拝を済ませ、社殿の右手奥へと進むと毘沙門天像が設置されている展望台への石段が続きます。...


回願
ローカル神社シリーズ~今年に入って7社目は護国神社。 思えば自分達が通っていた時代の宇都宮の理容専門学校は作新学院の経営でその校舎がご近所でしたが(現在はTBCで校舎も移転)、その当時は神社仏閣に興味がなく一度も参拝した事がありませんでした。...


冒険中年
今年はなぜかローカル神社巡りにハマっています。導かれているのでしょうか。 いや~まさかの3月入りしてからの雪でしたね。翌日昼間は薄曇りの天気予報だったので自転車で「やさかさん」へ。 2日前には19℃まで上がった気温も急降下し朝は0℃、そんな中のチャリは極寒でした。厚手の手袋...


レイト新年会
遅めの新年会をして来ました。 主に理容専門学校の同期メンバーで現役同業者6名。もはや半生以上の年数で立場も近い付き合いになるので、気心知れた仲間との時間は何よりも居心地が良いです。 オリオン通り近辺の「サンダータコス」さんで1次会。物静かなご夫婦で経営されており、日常では食...


花市
今市の花市へ行って来ました。 宇都宮で言う所のだるま市の様な縁起物を売り出す催し。例年2月11日に行われているそうで、1月11日のだるま市とは丁度1ヶ月遅れという事ですね。 普段こういった祭事には無縁なんですが、今年はたまたま火曜祝日で定休と重なったので家族と行く事が出来ま...