街中の秘湯
- rebirth-reverse-rive
- Feb 5
- 1 min read
先日、江曽島方面に出向いた際に「福祉温泉江曽島」という温泉を見つけました。
こんな市街地にかけ流しの天然温泉があるとは知らなかったです。近くにあるスーパー銭湯の宇都宮の湯が目立つのでその陰に隠れた穴場スポットですね。

料金は大人¥520。10人も入れば窮屈に感じる位の狭さで、サウナ等は無く内風呂と露天風呂のみ。
内風呂は10分も浸かるとのぼせてくる程のあつ湯なので水風呂もあり、それに対して露天風呂は丁度良いぬるさで長湯出来ます。
驚いたのは、その泉質で何か混ぜてるのかと疑う程しっとりスベスベでした。
さらに驚いたのは、脱衣所から浴場に入った瞬間に不動明王様がお出迎え(笑)

なんと紋々OKな様です。ただ、雰囲気はその狭さゆえに人情的でそんな人でさえ「こんにちは~」「どうも」と気持ち良く挨拶してくれます。
施設自体が古びているので見た目こそ清潔感は無いですが、最低限の清掃・管理は行き届いている様には見えました。
ただ、セキュリティ的には緩々で暖簾をくぐる前に無料の貴重品ロッカーがあるだけでその先には脱衣カゴしか無いので、気になる方は上等な衣服や靴は身に着けて行かない方がいいです。
リーズナブルで泉質が良く、どこか懐かしい昭和感漂う温泉でした。
Comments