VALLEY OF GANGALA
- rebirth-reverse-rive
- Feb 21, 2017
- 2 min read

冬の沖縄へ。
毎年2月恒例、1泊2日の弾丸旅行に行って来ました。

今回の観光メインスポットはガンガラーの谷。
冬でも気温は20℃越えで暖かいですが、海水浴はちょっと無理なので…陸の秘境を満喫して来ました!

入口がケイヴカフェという鍾乳洞カフェになってます。
ここでお茶しながら予約しておいたツアーの順番を待ちます。

さっそくガイドさんに連れられてスタート!
が、残念な事に天気があいにくの雨。
カッパが100円で売られているので安心しましたが、また雨男の本領発揮してしまいました(笑)。
ただ、雨のせいか幻想的な雰囲気が増したんじゃないかと勝手に思ってます。



ランタン片手にこんな洞窟に入ったりもします。


ここが一番の目玉スポット。ガジュマルの木が神々しくてヤバいです!ジブリ映画に出て来そうな雰囲気。
ここでガイドさんが順番にグループ写真を撮ってくれます。

ゴール地点。
アウストラロピテクスよりも前とされる人類最古の『港川人』がここで生活してたと憶測されるそうです。
日々、歴史は塗り替えられていくんですね~。全く知りませんでした。
、、、ということでガンガラーの谷でした。
※おまけ
1泊の弾丸なので2日目の観光は軽く…首里城入口までと、やちむん通りという焼物陶器スポットに行って来ました。


今度は海に入れるリゾートの季節に行きたいです!
Comments