アイロンセミナー
- rebirth-reverse-rive
- Jun 18, 2015
- 1 min read
アイロンパーマの講習会に参加して来ました。
群馬県からお越し頂いた講師による3回コースの第1弾は平アイロン(アイパー)でした。
自分にとっては復習になりましたが、アイロンを握ったことすら無い受講者もいたので、まずは基本から!

近年はこういった技術も需要が減ってしまい、特に若い理容師は手つかずになっていたりします。
需要が少ない事はやらないというのも1つの考え方ですが、技術的伝統を守るという意味、何でも出来るという自信につながったりと自分的には必要かと思います。

お客様でも、いまだに昔からのポリシーを貫いてアイロンパーマをかけている方もいます。
そして…流行は繰り返すモノ。また、いつか少し形を変えてブームが訪れるかもしれません(笑)。
現に茨城県の兄弟子のお店では土地柄もあり(茨城といえばヤンキー文化)、若者のアイパーブームで大盛況みたいです(笑)。全国ネットのTV番組でも3回ほど取り上げられ取材・放送されました。
一番困る事は、需要が減る事で器具や薬剤の製造が無くなってしまう事です。この素晴らしい伝統を守って行ける事を願います。
Comments